うるさ方
たとえば、ちょっとした漢字のまちがいを、鬼の首をとったかのように指摘する人。
ネット上の漢字のまちがいはたいてい変換ミスなので、私なんかはスルーします。
多くの人は私と同じでしょう。
いちいち漢字のまちがいを指摘せず、本題についてコメントされている方がほとんどなので。
あとはコメントが無題になっているとか、(コメントを無題にするのが悪いなんて考えたこともなかった)
やれ改行が多すぎるとか、絵文字が多すぎてちかちかするとか、センター揃えになっていてけからん、どんな教育うけたんだとか
センター揃えの何が悪いんでしょうねえ。
単にこの方がセンター揃えの文章になれていなくて読みづらく感じるだけだと思いますが。
なれれば読みにくさはなくなると思います。
また、センター揃えをとりあげて、「どんな教育うけたんだ」とくるあたりがすごいですね。
私も「どんな教育うけたんだ」ということはあります。
ただ、センター揃えにしているというような、どうでもいいことをとりあげて「どんな教育うけたんだ」などとは言わない。
青信号で横断歩道を渡っている人に対し、クラクションを鳴らすドライバーなんかだったら「どんな教育うけたんだ」と言いますけどね。
漢字のまちがい。無題。センター揃え。
そんなことどうでもいいでしょう。
肝心なのは、文章の内容だし、気に入らなければ読まなければいいだけの話だし。
私のブログ記事なんか読んでも、文章の冒頭、ヒトマスあけてないとか、
カタカナで書くな、漢字で書け、とか
写真たくさん貼りすぎて重い、そのくせ内容がない、とか批判されそうだな。(笑)
※写真撮るのが趣味で、別に写真ブログやってるくらいなんで、どうしてもたくさん貼りたいんだよね。
内容がないと批判するなら、どの記事のどこがどう内容がないのか批判してね。
まあーうるさ方にかかると、なんでもかんでも批判対象になるんでしょうね。
右手をあげたら「右手をあげるなんてけしからん。左手をあげろ」といい、
左手をあげたら「左手をあげるなんてけしからん。右手をあげろ」というようなことを平気でやるんですよね。
つまり、理由はどうでもよくて、とにかく批判したいんでしょう。
人間誰しもちょっとしたミスをします。
そしてミスしたことをあやまっているのに(あやまる必要もないかもですが)、それを許さずさらに批判してくる人もいます。
しかも本題はその人に対する感謝の気持ちなのに、それをばっさりと無視。
悪気があって故意にしたことでなければ「気にしなくていいよ」と言う人がほとんどだと思います。
うるさ方の人はそういうちょっとしたミスをなぜ許す・・・いや、スルーすることができないんでしょうか。
(許すというほどのことでもないね。)
自分に対して失礼なことをされた、と思われるんでしょうか。
「私を誰だとこころえる!文章の見直しもしないなんてナニゴトカー!」ってなるのかな?
うるさ方の人は、ご自身はちょっとしたミスもされないんでしょうかね?
またちょっとくらいミスがあっても、言いたい内容は伝わると思いますが、それを全く無視して、ミスした内容だけを責めてこられる。(ミスしたところしか読んでいないのかも)
うるさ方の方は、もうちょっとものごとの本質を見るようにされた方がいいと思います。
あまりに包容力がなさすぎのように感じますね。
※理由あってコメント欄はとじていますが、意見はメールフォームでうけつけていますので、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
一般人よりも軍人・役人・満鉄社員の家族の避難・引揚げが優先された? 2022/09/03
-
「民のかまどは賑わいにけり」と「パンが無ければお菓子を食べればいいのに」 2022/09/02
-
涙の旅順の思い出とは 2022/08/31
-
「はだしのゲン」はどこまで真実に近いか。追記あり 2022/04/20
-
イザベラ・バードが見た明治11年の日本 2021/12/06
-
平安時代の男性はひらがなを使っていたし、文学もやっていた。 2021/07/01
-
織田信成さんが濱田コーチを訴えた件 2019/11/25
-
うるさ方 2018/03/29
-
フィギュアスケート 痩せてなくても飛べるのでは? 2018/03/26
-
裁量労働制について語らない虎ノ門ニュースのコメンテーターたち。 2018/03/14
-
理想論語ってどうする?裁量労働制について語れ! 2018/03/12
-
『虎ノ門ニュース』、裁量労働制データねつ造は『スキャンダル的』なこと? 2018/03/01
-
警戒レベル変更は事前に自治体に連絡しないほうがいい。 2018/01/31
-
子連れ議会・・・『ほのぼのニュース』にならないのが残念~! 2017/12/04
-
グーグルマップの初期画面に知らない人の家が表示される?ハッキング? 2017/11/14
-
スポンサーサイト