裁量労働制について語らない虎ノ門ニュースのコメンテーターたち。
政府や官僚に対する信頼を失わせる、あってはならない事件ですが
個人的には裁量労働制のデータが間違っていたことが気になっています。
データの間違いだというが、本当は安倍さんに都合のいいように書き換えられたんじゃないの?
データ作成にかかわった人は全員出てきて、なぜ間違っていたのか、国民が納得できるよう説明をするべきだと思います。
このデータは民主党政権時代にとったものだとして安倍さんを擁護する意見もありますが
民主党政権時にとったデータだとしても、精査せず裁量労働制を通すのに都合のいいデータとして使うほうも問題じゃないですかね。
これを『虎の門ニュース』のコメンテーターたちはどう解説しているでしょうか。
有本香さんは「裁量労働制データねつ像はスキャンダル的などうでもいいこと」だといい
『虎ノ門ニュース』、裁量労働制データねつ造は『スキャンダル的』なこと?
武田邦彦さんは裁量労働制というテーマから大きくずれた「働き方の理想論」を語るのみ。
須田信一郎さんは、「野党は与党と話しあおうとしていない」とおっしゃるだけで、裁量労働制のメリット・デメリット、またデータがまちがっていたことについての考えなどは一切話されません。
二人とも『論点ずらし』をしているように見えます。
理想論語ってどうする?裁量労働制について語れ!
田北真樹子さん、百田尚樹さんも同様です。
上の動画では30:00あたりで田北真樹子さんが次のような内容のことをおっしゃっています。
「安全保障の話がでない。政権の足をひっぱるために働き方改革の話を出してくる」と。
また33:09あたりで百田尚樹さんも次のような内容のことをおっしゃっています。
「森友、働き方どうのこのとか、何しとんねん。今、野党も与党も一丸となって国防を考えるべきとき。」
やはり田北さんも百田さんも論点ずらしをして、働き方改革や裁量労働制の是非や、データがまちがっていたことについては一切話されませんね。
国防のことも考えないといけないのですが、だからといって働き方改革や裁量労働制などどうでもいいとは私は思わないです。
ウィキペディアには次のように書いてあります。
2018年1月22日、内閣総理大臣安倍晋三が施政方針演説をし、働き方改革関連法案は第196回国会の最重要法案の一つと位置づけられた]。
1月29日安倍は衆議院予算委員会で労働政策研究・研修機構が調査した「平成25年度労働時間等総合実態調査」を根拠に「裁量労働制のほうが一般労働者より労働時間が短いというデータもある」旨答弁したが、野党議員から疑問が出され、2月14日に謝罪し答弁を撤回した。
2月28日深夜、安倍晋三首相は今国会に提出予定の「働き方改革関連法案」から裁量労働制の対象を拡大する部分を削除するよう加藤勝信厚生労働大臣に指示した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9%E6%94%B9%E9%9D%A9%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%B3%95%E6%A1%88より引用
間違っていたら教えていただきたいのですが
このウィキペディアの記述を読むと、働き方改革関連法案を最重要法案としてもちだしたのは安倍さんで、
野党は「安倍さんの持ち出したデータがおかしい」と言ったということになります。
そりゃ、おかしければおかしいといいますよ。おかしいと言われて時間とられるのがいやなら、おかしくないデータを出してきたらいいのです。
データが民主党政権時にとったものだとか、そんなのは言い訳になりません。
また百田さんの、「森友、働き方どうのこのとか、何しとんねん。今、野党も与党も一丸となって国防を考えるべきとき。」という発言はちょっとおかしくないですか?
今、野党も与党も一丸となって国防を考えるときなのであれば、安倍さんが第196回国会(2018年1月22日~2018年6月20日)の最重要法案のひとつに「働き方改革関連法案」をあげず、もっと平和になってからこれを最重要法案のひとつとして持ち出してくればよかったのではないでしょうか?
百田さんはこういうべきなんです。
「安倍は働き方改革を今国会の重要法案にするとか、何しとんねん。今、野党も与党も一丸となって国防を考えるべきとき。
働き方改革を国会の重要法案にするのはもっと平和な時代になってからやれ。」
野党ももっと国防についての質問をするべきではあるんですが、野党が働き方改革に反対するのも、当たり前っちゃあ当たり前のことのように思えます。
だって今国会の最重要法案だし、データまちがってたし、野党は反対するのが仕事だともいえるし(反対してほしいという人が選挙で野党に投票した。)
それはともかく、虎ノ門ニュースの雄弁なコメンテーターたちが、こと「働き方改革」になると論点ずらしをして、ご自身の意見を言わないというのは異常です。
虎ノ門ニュースの視聴者の多くは労働者だと思われるので、へんに「働き方改革」について語って自民党支持者を減らしたくないと考えているのかも・・・・
飛鳥 勧請縄 雌綱
まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。
お読みくださってありがとうございました!
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「民のかまどは賑わいにけり」と「パンが無ければお菓子を食べればいいのに」 2022/09/02
-
涙の旅順の思い出とは 2022/08/31
-
「はだしのゲン」はどこまで真実に近いか。追記あり 2022/04/20
-
イザベラ・バードが見た明治11年の日本 2021/12/06
-
平安時代の男性はひらがなを使っていたし、文学もやっていた。 2021/07/01
-
織田信成さんが濱田コーチを訴えた件 2019/11/25
-
うるさ方 2018/03/29
-
フィギュアスケート 痩せてなくても飛べるのでは? 2018/03/26
-
裁量労働制について語らない虎ノ門ニュースのコメンテーターたち。 2018/03/14
-
理想論語ってどうする?裁量労働制について語れ! 2018/03/12
-
『虎ノ門ニュース』、裁量労働制データねつ造は『スキャンダル的』なこと? 2018/03/01
-
警戒レベル変更は事前に自治体に連絡しないほうがいい。 2018/01/31
-
子連れ議会・・・『ほのぼのニュース』にならないのが残念~! 2017/12/04
-
グーグルマップの初期画面に知らない人の家が表示される?ハッキング? 2017/11/14
-
豊洲移転問題は『空気』と『東京都の嘘の説明』が問題なのでは? 2017/03/21
-