fc2ブログ

『虎ノ門ニュース』、裁量労働制データねつ造は『スキャンダル的』なこと?

 衆院予算委員会は28日午後、締めくくり質疑を実施後、平成30年度予算案を与党の賛成多数で可決した。

 立憲民主党などの野党は、裁量労働制をめぐる厚生労働省の不適切データ問題で反発。委員長席に詰め寄り、マイクを押さえながら「ダメダメ!」などと採決に抵抗した。

 可決直後、立憲民主、希望、民進、自由、社民の野党5党は河村建夫衆院予算委員長の解任決議案を衆院に提出した。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%90%E8%A1%86%E9%99%A2%E4%BA%88%E7%AE%97%E5%A7%94%E3%80%91%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%A1%88%E5%8F%AF%E6%B1%BA-%E9%87%8E%E5%85%9A%E3%80%8C%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%A1%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%8A%B5%E6%8A%97%E3%81%97%E3%80%81%E4%BA%88%E7%AE%97%E5%A7%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7%E8%A7%A3%E4%BB%BB%E6%A1%88%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA/ar-BBJGlbV より引用

もりかけ問題は野党のやりすぎだったと思うが、厚生労働省の不適切データは許しがたい問題で、野党がつっこむのはまともな対応だと思う。

まるで裁量労働制の拡大を狙って、偽装したようなデータのように思えるからだ。

裁量労働制というのはよほど慎重にやらないと、ブラック企業を増やす危険性が高い。
私が以前働いていた会社では、裁量労働制ではないが、デザイナーやコピーライターの雇用形態をかえて
残業代を支払うシステムから、手当を支払うというシステムに変えた。
その結果、残業は増え、お給料は減るという結果となったが
それでも労働者は生活がかかっているので、文句を言ったり、会社をやめたりはなかなかできないのだ。

裁量労働制の拡大は同じような結果になる可能性が大きいと思うが、データを改ざんしてまで裁量労働制を拡大しようとする意図は何なのか。

厚生労働省が阿部内閣に忖度したのか?それとも厚生労働省が裁量労働制にしたいと考えていたのか?
厚生労働省のデータ作成にかかわった人は全員公の場に出てきてきちんと理由を説明するべきだと思う。

この問題を右よりの『虎ノ門ニュース』はどう扱うのかが私は気になっていた。



00:19:07 自民 9条改憲議論を連合に説明「現行解釈超えない」/予算案可決 野党「ダメダメ!」と抵抗

この番組の中で出演者の方がおっしゃっている内容を要約して書きだしてみる。

①予算の議論をしていない。
②例によって議論があらぬ方(裁量労働制に関するデータが間違っていたこと?)へ行ってしまった。
③予算の内容をサンケイは報道していない。
④予算委員会は何を質問してもいいことになっているが、スキャンダル的(裁量労働制に関するデータが間違っていたこと?)なことを追求することが多い。
⑤テレビ中継が入るのをいいことに野党がパフォーマンスをする場となっている。
⑥見栄を切ったり、泣いたりする野党の議員もいる。
⑦支持率0という政党(希望の党)もある。

⑤はパフォーマンスであっても問題がない。私が議員でも国民に知ってほしいことは、予算委員会で質問するだろう。
逆にパフォーマンスであってはいけない理由を教えてほしい。
⑥も別に問題はない。
⑦は予算委員会と関係がない。支持率0かもしれないが、裁量労働制についての玉木さんの発言は私は支持したい。

②④は、裁量労働制に関するデータが間違っていたことは、スキャンダル的でどうでもいいことだとおっしゃってるのか?
(解釈がまちがっていたら教えてくださいね。)

出演者の方々は全員フリーで仕事をされているので、労働者の気持ちがわからないだろうし、
自分たちには関係ないと思われているのかもしれない。


どうやら『虎ノ門ニュース』は安倍政権応援番組のようですね。
テレビのニュースも偏っていると思うが、虎ノ門ニュースも偏っているといわざるをえない。
そして虎ノ門ニュースは一般の労働者のほうを全く向いていないように思われる。


http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/27/news059.html
↑ こちらの記事も参考になると思います。



お読みくださってありがとうございました。



にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

写真・文章の無断使用はご遠慮ください。 ご意見・ご感想はお気軽にメールフォームにてお問い合わせください。

ぜっと

Author:ぜっと

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

ブログ村ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR