陰陽 黒と白 ⑰ 白髪が黒髪になった娘
陰陽 黒と白 ⑯ 古今集真名書の田人は黒、仮名序の山人は白という謎々だった? よりつづきます~

勝尾寺 本堂
①白髪を黒髪に変えた三宝荒神
雨の勝尾寺を参拝する。
長い階段を上ると、右手には紫陽花の垣根ごしに本堂が見えてくる。
そして左手には三宝荒神社が、雨に曇って見える。
この三宝荒神社にはこんな伝説がある。
1677年、旗本菅沼隠越中守の娘がこの荒神さまに祈願したところ、白髪が黒髪になった。

勝尾寺 三宝荒神
②旗本菅沼隠越中守と五箇村菅沼集落
旗本とは江戸時代の武士の身分のひとつ、越中とは現在の富山県、守とは国司である。
つまりこの人は旗本という身分で、越中(富山県)の国司をつとめていた人なのである。
菅沼隠が何をあらわしているのか、わからない。
人名なのか?
この人は越中(富山県)の国司をつとめていた人だが、富山県五箇村に世界遺産に登録されている菅沼集落がある。
菅沼とはこの菅沼集落をさしているのかもしれない。

五箇山 菅沼
③比喩化して作った物語
勝尾寺の荒神さまが娘の白髪を黒髪にしたという伝説は、言葉どおり白髪が黒髪になったというだけの物語ではなく、何かを比喩したものだと思う。
なぜそう思うかというと、昔の人は様々なものを比喩化して物語を作っていたようだからだ。
たとえば飛鳥時代に迹見 赤檮(とみ の いちい)という人物がおり、彼は物部守屋を弓で射たとされる。
私はこの人は実在の人物ではなく、弓を擬人化したものだと思う。
というのは、「いちい」という木があり、弾力性があることから、アイヌではこの木を使って弓を作っていたのだ。
また学名をTaxusというが、これはギリシャ語で弓を意味する taxosからくるとされる。

三十三間堂 通し矢
④白は煙硝、黒は黒色火薬?
旗本菅沼隠越中守という名前から五箇山菅沼集落を思い出すが、五箇山では煙硝を生産していた。
煙硝は白い色をしている。
煙硝は黒色火薬の原料となるが、黒色火薬はその名のとおり黒い色をしている。
白髪の旗本菅沼隠越中守の娘とは煙硝のことで、その娘が黒髪になったというのは、煙硝が黒色火薬になったということの比喩なのではないだろうか。

五箇山上梨 村上家住宅 煙硝厩(えんしょうまや)
⑤白髪は白い神、黒髪は黒い神?
またそれだけでなく、この物語は陰陽思想によるもので
白髪は白い神で陽、黒髪は黒い神で陰を表すものではないかと私は考えた。
私たちはすでに下記のような「白い神(陽)と黒い神(陰)の対比」と「太極図のように白黒混ざりあう神」について見てきた。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File%3AYin_yang.svg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Yin_yang.svg よりお借りしました。
作者 Gregory Maxwell [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由で
太極図は白と黒の図で構成され、白は陽、黒は陰をあらわす。
白い神(陽) | 黒い神(陰) | 白黒混ざりあう神 | ||
莫 | 莫(マレーバクがモデル?) | |||
馬 | 白馬(晴祈願に奉納) 陰陽では晴は陽 | 黒馬(雨祈願に奉納) 陰陽では雨は陰 | ||
鳥 | 白鳥(ヤマトタケル) =復活した神の霊 ヤマトタケルの墓は複数あり =ヤマトタケルは復活した =生霊 | 八咫烏 =復活しない神の霊 =死霊 | 八咫烏は三本足 足と書いて「たらし」と読み、三人の「たらし」を意味しているのではないか? 12代景行天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと) 13代成務天皇(わかたらしひこのみこと) 14代仲哀天皇・たらしなかつひこのすめらみこと) | |
住吉明神 | 息長足姫命 (おきながたらしひめのみこと) =生霊 | 底筒男命 中筒男命 表筒男命 =死霊 | 底筒男命・中筒男命・表筒男命は三人の「たらし」で八咫烏ではないか? | |
生國魂神社 | 生島大神(白杖代?) =生霊 | 足島大神 =死霊 | 足島大神は三人の「たらし」で、八咫烏=景行・成務・仲哀? (足は「たらし」と読むが、三天皇の和風諡号に「たらし」とある。) 生島大神は神功皇后(和風諡号は生長帯比売命とも書くが「息」の音は「生」に通じる。) | |
六歌仙 | 小野小町 喜撰法師 (二歌仙は惟喬親王と同一人物?) =生霊 | 大友黒主 (大伴家持と同一人物?) =死霊 | 小野小町は九十九髪(百引く一は白→白髪→白い神) 喜撰法師は入定して腐らない(永遠の命を持つ神=生霊) | |
翁・翁舞 | 白式尉(志貴皇子) 山人/いきぼとけと読む | 黒式尉(志貴皇子) 田人/種まきの所作をする | 地元の伝承に翁は志貴皇子と伝えられている。 | |
勝尾寺 | 白髪の娘 | 黒髪の娘 |
動画お借りしました。動画主さん、ありがとうございます!
トップページはこちらです→陰陽 黒と白① 獏は白黒モノトーン
毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!
ご意見・ご感想は遠慮なくメールフォームにてお送りください。
スポンサーサイト