fc2ブログ

グーグルマップの初期画面に知らない人の家が表示される?ハッキング?

①グーグルマップの初期画面に知らない人の家が!

数日前、グーグルマップを開くと初期画面に知らない人の家が表示されていてビックリしました。
ログインはしていません。

検索欄っていうんですか、小さい枠の中に調べたい場所の住所や名称を入力するスペースがありますね。
そこにも住所が何番、何号まで記入された状態になっており、地図上には赤いピンも立っています。
住宅の外観写真も表示されています。
家の前にとめた自転車や表札も写っています。表札はぼかしが入っていて読めませんが。

数か月前、この場所から数キロ離れたところへ行ったことはあります。
しかしこの住所の場所へは行ったことがありませんし、そんな地名があることすら知りませんでした。
自宅からは随分離れた場所ですし、もちろん検索したこともありません。

②初期画面に世界地図。正常だよね?

2日ほどそういった状態が続いたあと、グーグルマップの初期画面が日本を中心とした世界地図に変わっていました。
検索欄には何も入っていなかったと思います。
正常な状態になったのかと思いました。

③マップ上のクリックした場所が初期画面に表示される?

世界地図の状態が2日ほどつづいたあと、グーグルマップを開いてみると、今度は初期画面で、ある駅周辺の地図が表示されていました。
検索欄には何も入っていなかったと思います。

私は、グーグルマップの初期画面で表示される世界地図の日本という文字があるあたりをクリックした記憶がありました。
そのクリックした場所がグーグルの初期画面に表示されたのではないかと思いました。

④ヤフー地図の初期画面もグーグルマップと同じ。

その直後、ヤフー地図を開いてみると、初期画面がグーグルマップと同じ駅周辺の地図になっていました。
検索欄には文字化けしたようなわけのわからない記号や文字が並んでいました。
これはパソコンがグーグルの検索履歴を覚えていて、ヤフー地図にも適用したのではないかと思いましたが、どうなんでしょう?

⑤今度はグーグルマップの初期画面に知らないマンションが!

そのあともう一度グーグルマップを開いてみました。
すると今度は検索欄にある都市にあるマンションの住所が入っていて、地図も表示されていました。赤いピンも立っています。
外観写真は表示されていませんでした。
この近所には行ったことはありますが、マンションには行ったことがなく、検索した記憶もありません。
また検索欄に表示されている町名は全く知りませんでした。

⑥地図上をクリックすると検索欄に店舗名やマンション名は表示されるが、住所は表示されない。

①⑤のように、検索した記憶もなく、地名すら知らない場所がグーグルの初期画面に表示されるというようなことが、なぜ起こったのでしょうか。
うっかりそのあたりをクリックしていたのでしょうか。

地図上に店舗の名前があるところをクリックすると赤いピンがたち、検索欄にも店舗名が表示されます。
地図上のマンション名の表があるところをクリックすると、やはり赤いピンがたち、検索欄にもマンション名が表示されます。

⑤の知らないマンションが表示されているというのは、私が知らないうちにそのあたりをクリックしていたのかもしれません。
ただ検索欄に表示されるのは店舗名やマンション名で、住所が自動的に検索欄に入るということはないようですが。

⑦うっかり知らない人の住宅をクリックしても検索欄に住所は表示されない。

次に地図上の住宅らしき場所をクリックしてみました。
するとグレーのピンがたちますが、検索欄に住所が表示されるということはありませんでした。
ということは、うっかり知らない人の住宅をクリックしたとしても、検索欄にその住所が表示されることはないということでしょう。
個人の住宅の住所を検索欄に表示させるためには、検索者が検索欄に住所を入力しなければならないようです。

すると①のような現象はおこりえないと思えるのですが、なぜこういう現象が起きたのでしょうか。大変不思議に思います。

また表札にぼかしが入っているとはいえ、個人宅なので、その住所・地図・外観の写真までが初期画面に表示されるのは少し問題があると思います。
もちろん、ストリートビューで誰でも見ようと思えば見ることができるのですが、他人のパソコンの初期画面に自宅が表示されてしまうというのは、ストリートビューとは異なります。

⑧他人の検索結果が表示される?

友人は「他の人の検索結果が表示されているのではないか」と言います。
ヤフーやグーグルでキーワードを入れて検索するとき、たとえば「フィギュア」と入力すると検索候補として「フィギュア 買い取り」とか「フィギュアスケート グランプリシリーズ」のようなキーワードが出てきますね。
これらは他人が検索したキーワードの履歴を表示しているのだと考えられます。
これと同じことが、グーグルマップでもおきているのではないかというのです。

⑨セキュリティー診断は「問題なし」

あるいは私のパソコンがハッキングされているのでしょうか?
グーグルのセキリティー診断では「問題なし」と出ますが。

⑩消費生活センター、個人情報保護委員会は知らんぷり

消費生活センターにこれを報告しましたが「記録しておきます」というのみです。
個人情報保護委員会は「調査して違法性があれば指導する」といいますが、調査は私にやれ、といいます。
しかしグーグルに電話がつながりません。

また、今回のケースがグーグルのシステムに問題があったとしても、「望ましくない」とはいえても「違法性がある」とはいえないでしょう。
たぶん私が原因をつきとめることができたとしても、「違法性なし」ということで知らん顔されるでしょう。

原因などおわかりになる方、同じような現象を経験された方。おられましたら、ぜひメールにてご連絡いただけるとありがたいです。



※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。





にほんブログ村



スポンサーサイト



プロフィール

写真・文章の無断使用はご遠慮ください。 ご意見・ご感想はお気軽にメールフォームにてお問い合わせください。

ぜっと

Author:ぜっと

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カウンター

ブログ村ランキング

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR