他人に「汚い」と悪口を言われたら、あなたは「汚い」のか?
①古代中国が、汚い民族だったから朝鮮を濊族と呼んでいたというのは、何か文献に書いてあることなのか。
上の動画の前半ででねずさんがこんなことを言っている。
a..古代中国は朝鮮を濊族と呼んでいた。
b..濊は汚穢(糞尿)の穢で「のぎ偏」だがあえて「さんずい偏」にしているが、どれほど汚い民族だったのか。
これを言い換えるとこうなる。
「古代中国が朝鮮を濊族と呼んでいたのは、朝鮮の人々が汚い民族だったからである。」
古代中国が、朝鮮の人々が汚い民族だったから朝鮮を濊族と呼んでいたというのは、何か文献に書いてあることなのか。
いつものように、ねずさんはここれについての根拠を示していない。
単に濊という漢字に「穢れる(けがれる)」という意味があるので、濊と呼ばれた朝鮮人は「汚い民族だったにちがいない」とい短絡的な考えを事実であるかのように話しているにすぎないのではないだろうか?
②「濊」は「網をぱっと打つ音」、「穢」「薉」は「雑草が生い茂って荒れる」の意
汚穢(糞尿)の穢はのぎへんだが、民族の濊は、中国の史書『三国志』や『後漢書』の記載によるもので、
『漢書』武帝記では薉、『漢書』食貨志では穢と表記されている。
濊・薉・穢、それぞれの漢字の意味を調べてみた。
濊 | ①水が多いさま ②けがれる。けがれ。穢と同じ。 ③あみをぱっと打つ音 |
薉 | ①雑草が生い茂って荒れる。 ②穢れ |
穢 | ①雑草が生い茂って荒れる ②田畑が荒れる。 ③穢れ ④悪者 |
薉・穢は「穢れ」という意味のほかに、「雑草が生い茂って荒れる」という意味もある。
また濊は「穢れ」という意味のほかに「水が多い」「網を打つ音」などの意味もある。
孔子(紀元前552年または紀元前551年‐紀元前479年)が編集した『詩経』に「河水洋洋,北流活活。施罛濊濊,鱣鮪發發」とある。
これは「河水は洋洋、北に流れて活活。罛(あみ)を施せば濊濊(かつかつ)、鱣(こい)鮪(しび)は發發(さかん)」という意味で、
濊は「③あみをぱっと打つ音」の意味で用いられている。
濊はもともと「あみをぱっと打つ音、」薉や穢は「雑草が生い茂ってあれる」「田畑が荒れる」という意味であり、そのような意味で民族名を濊、薉、穢とつけた可能性もある。
そういう可能性を無視して、「汚穢(糞尿)の穢からくる」と決めつけるのが科学的学問的な態度でないことは説明するまでもないだろう。
文献名 | 成立年代 | ||
詩経 | 孔子が編集した。(紀元前552年または紀元前551年‐紀元前479年) | ||
濊(穢)・・・紀元前75年ごろにはいた。 | |||
漢書 | 薉 穢 | 後漢の章帝(在位/75年‐88年)の時に班固・班昭らが編纂した。 | |
三国志 | 濊 | 撰者は西晋の陳寿(233年- 297年) | |
後漢書 | 濊 | 編者は范曄(はんよう、398年 - 445年) |
③穢は衛生的な穢れではなく、精神的な穢れであった可能性も。
穢の意味は「③穢れ」のほか、「④悪者」とあるところから察するに、衛生的な穢れというよりも精神的な穢れの意味であった可能性もあると思う。
中世の日本にも「穢れ思想」があったが、それは衛生的な穢れではなく、精神的な穢れであった。
旧暦6月と12月には大祓をする習慣があったが、それらは精神的な穢れを祓う行事で
息をふきかけて穢れを人形(ひとがた)に移し、それを川や海に流したりしていた。
そんなことをしても、体についた汚れを落とせるはずがなく、大祓は精神的な穢れを祓う行事であることがわかる。

貴船神社 夏越神事

市比売神社 ひいなまつり 天児(あまがつ)と呼ばれる人形に息をふきかけて自らの穢れを人形に移している。
大祓だけでなく、日本の伝統行事には祓いを目的としたものが大変多い。
842年に橘逸勢が謀反を企てたとして、姓・官位を剥奪の上、「非人」の姓を賜っている。
しかし、死後、無罪であったとして御霊として京都の上御霊神社・下御霊神社に祀られている。
橘逸勢のように政治的に不幸な死を迎えたものは死後、怨霊になると考えられ、天災や疫病の流行は怨霊の仕業だと考えられた。
そこで、怨霊が祟らないように慰霊し、神として祀ったものが御霊である。

下御霊神社
近畿には中世より非人と呼ばれる人々がいたが、彼らは謀反人の子孫か、謀反人を支持していた人々ではないかと思う。
非人たちは寺社に隷属し、清掃・死体の処理・警備などを請け負い、蔑視される存在であった。
しかし中世の非人たちにどんな罪があるだろう?
ただ、御霊として祀られた人々の血をひいているとか、関係があったというだけである。
それであるのに、穢れた存在であるとされ、非人という身分におとしめられていたのである。
古代、濊・薉・穢と呼ばれた人々も同様の存在であったかもしれない。
④濊族=李朝であることが説明されていない。
上の動画のコメント欄に次のような書き込みがある。
「濊族は現在の金剛山付近に住んだ山岳民族で、領地は日本の北関東より狭く、中国にとっていち郡扱いだったわけだが、濊族がその後李朝になった史実はどこを見ればいいのかな」
https://www.youtube.com/watch?v=KbBCgFTRfME&feature=emb_logoより引用。
全くそのとおりである。ねずさんはまず、濊族=李朝であることを説明しなければならないだろう。
⑤他人に「汚い」と悪口を言われたら、あなたは「汚い」のか?
古代の中国人が、糞尿の意味で濊族と名付けたのが事実としても、濊族という名前がつけられたから汚い民族だったというのもおかしな理論である。
事実でない悪口を言う人なんていくらでもいる。
たとえば「くそったれ」などと現在でもよく言うが、「くそったれ」と言われた人が、本当にどこにでも糞をたれる人であることはほとんどない。
きちんとトイレにいって用を足していることだろう。
また本当は綺麗なのだが、嫉妬心などから「汚い」と言ったりすることも普通にある。
当たり前だが、他人に「汚いといわれた」こととは、「実際に汚い」ことではないのである。
ねずさんの話は全くバカバカしいトンデモ説だと思うが、こういう話に賛同する人がびっくりするほど多い。
日本人のモラル低下、思考能力の低下が心配になってくる。
いつも応援ありがとうございます♪
写真ブログのはずだったのにほとんど歴史ブログになってしまった 心の旅 もよろしくおねがいします。
※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
文化と稲作、日本と中国どちらが古い? ※追記あり 2020/02/14
-
「一揆は一人でも反対があったらやらない」は超民主主義という妄想 2020/02/07
-
姓・氏・名前の違い、庶民の名前 ※書き直しました。 2020/02/05
-
事実よりも美しい物語が大事 by ねずさん 2020/01/30
-
「NHKが縄文人の人骨を弥生人の人骨と偽った」というのはねずさんの嘘 ※書き直しました。 2020/01/29
-
『聖徳太子不在説』ってどんな説かわかってる? 2020/01/24
-
菜畑遺跡は7000年前の遺跡ではない 2020/01/22
-
他人に「汚い」と悪口を言われたら、あなたは「汚い」のか? 2020/01/19
-
3万年前の磨製石器の技術は法隆寺建立につながったか? 2020/01/14
-
「古墳時代という嘘」は嘘 2020/01/13
-
鳥浜貝塚から出てきたのは縄だが、縄は布の衣服があったことに結びつくか? 2020/01/10
-
「李氏朝鮮の庶民は箸を使っていなかった」というけど証拠の写真が不鮮明すぎる。 2020/01/09
-
福島原発で癌は10倍になっていない。(データの誤用に注意!) 2020/01/06
-
言ってもいないことを、主観で決めつけて事実のように話すのは『嘘』 2019/10/18
-
日本に現生人類がやってきたのは4万年前なのに、11万年前の石器が日本にあるってどういうこと? 2019/10/16
-
スポンサーサイト